<概要>
所要時間:10~15分
参加費:無料
※ただし食用オリーブオイルの充填体験をする場合、1本につき1,000円
当日受付のみ
無料体験では、シマムラで製造している化粧品と食用のオリーブオイルを実際に試していただきます。化粧用のオリーブオイルを肌に塗ってみたり、食用のオリーブオイルを味わってみたりしながら、製品の魅力をダイレクトに感じていただけると嬉しいです。また皆さまの暮らしへの取り入れ方についても、社員から分かりやすくご提案させていただきます。原料であるオリーブの実や枝葉もご用意していますので、五感をフルに使ってシマムラのオリーブを楽しんでくださいね。
さらに今回はオプション体験(オプション費用:1000円必要)として、フレッシュなエキストラバージンオリーブオイル(120mlビン)をその場でビン詰めすることができます。サポートは製造担当のスタッフが行いますので、作業のこだわりやものづくりに込めた想いなどにも触れていただけると嬉しいです。ご自身の手でビン詰めしていただいたオリーブオイルはそのままお持ち帰りいただき、ご家庭でゆっくりとお楽しみください。
<持ち物・注意事項>
・お客様のお荷物はお預かりできませんので、ご了承ください。
・汚れても良い服装でお越しください。
・やや大人の方向けの体験内容ですが、小学生以上のお子様であれば親子一緒に楽しんでいただけると思います。
30分|税込2,000円
日常生活のなかで、私たちが手にする食品や生活用品のパッケージなど様々な「もの」を切る機械刃物。私たちが目にすることはまずないけど、工場の産業機械に組み込まれこっそりと日常生活を支えています。 金属をバリ(かえり)なく、キレイに切るために製作した「精密パンチ」は刃と金型のクリアランス(隙間)わずか「5ミクロン」(1ミクロンは1000分の1mm)。 アルファベットや数字、図形など自分で考えたデザイン通りに刃を金型に入れて、プレス機にセット。金属板に穴を開けオリジナルキーホルダーを作りましょう。
20分|税込2,000円
金型製作の最終工程は、職人の技と勘。どんなにテクノロジーが発達しようと、機械では人間の感覚には遠くおよびません。体験では実際に職人が、その卓越した技をプロ用の回転工具を使って、コインを磨きながら指導します。 世界に一つだけ、あなた色の“キラキラピッカピカ”に光り輝くキーホルダーが完成するころには、あなたも立派な金型職人!
2~3時間|税込8,000円
家を建てる際、木材を接合する方法で「継手」と呼ばれる日本建築の伝統的な手法があります。 「継手」とは、木材に凸凹加工を施してこれを組み合わせることにより接合部の強度を出す技法です。 古来より、大工棟梁が木の性質を見て木を選び、どこにどの「継手」を施すかを考え、木に継手加工の指示を書き、それをたくさんの大工さん達が手で彫ったり切ったりしていました。これを「墨付け・手刻み」と呼びます。 今回、大工技術「継手」のひとつ【蟻継ぎ加工】を本物の大工さんから学んでみませんか。 大工さんの指導の下、みっちり3時間 午前10 時~13 時(昼食の提供はありません) 高さ約3.6m、縦横3mの大きな建造物を一緒に作りあげましょう!!
<概要>
所要時間:5~10分
参加費:1回500円
当日受付のみ
棟上げで使う柱や梁の仕上げの鉋がけを体験
<持ち物・注意事項>
・お客様のお荷物はお預かりできませんので、ご了承ください。
・動きやすい服装、運動靴でお越しください。
・靴下の着脱が可能な服装でお越しください。
45〜60分|税込9,000円
コンパクトでありながらメタルインテリアブランド『metalab』のエッセンスが詰まったステンレス製(一部アルミ)の簡易折り畳み式ステップスツールの製作を体験して頂きます。当ブランドが製作する商品のクオリティーそのままに実際に日常生活で使用して頂ける、見て良し使って良しのプロダクトになります。 各パーツは弊社でカットや溶接など加工済みで組み立て作業をメインに安全に作業を行って頂けます。また、当ブランドの特徴の一つでもある特殊研磨を施したステンレス化粧板はカモフラ柄など数種類からお選び頂けます。各パーツの製作工程なども併せて説明させて頂きますので、皆様にとって楽しくそして学びのある時間となれば幸いです。 もちろん、製作頂いたステップスツールはお持ち帰り頂けます。
15〜30分|税込1,500円
型どってある桐のお星様を取り外しサンディング(ヤスリがけ)して頂きます。 サンディングはあなどるなかれ!!桐は柔らかい木材なのでヤスリをかけすぎてしまうと形が変わってしまいます。 また、番手を細かくする事によって肌触りも変わるのでその違いを体感してもらえたらと思います。 最後にご希望の方にはろう付けの体験もできます。 職人と一緒にかわいいお星様を作りませんか? 危ない刃物などは使いません。今年のクリスマスツリーにみんなで作ったお星様のオーナメントを飾るのはいかがですか?
30〜45分|税込5,000円
スマホスピーカーの組み立てとサンディング(ヤスリがけ)を体験して頂きます。 『桐』は音の反響がとても良いのを皆さんはご存知でしょうか? 素敵な音でリラックスしてみませんか? 簡単な工具での組み立てとサンディングの作業です。 ご希望のお客様には+1000円でお名前やメッセージをレーザー加工させて頂きます。 (レーザー位置の指定はできません) スマホ位置の大きさは幅8.4cm奥行き1.7cm(iPhone 13Proの大きさは入ります。) になります。ヤスリで多少は大きくできますが、ご予約前にサイズをご確認ください。
45分|税込3,000円
黒色の丸皿に蒔絵技法を使って自由に絵や文字を書いてオリジナルの塗り皿をお作りいただけます。 好きなキャラクター・好きな文字を入れて自分だけのオリジナル作品を作ろう! 季節柄【雪を降らしてトナカイとサンタさん】【お正月を彩る鏡餅】などなど自由に妄想して楽しんでいただけます。サンプルになるお気に入りの絵やグッズを持参くださってもオッケーです。あ、時間厳守でお願いします。 持って帰ってお家で飾れる皿立て付き。大人の方は玄関に飾ってゲストのおもてなしアイテムにお使いください。
15~60分|税込1,000円~
生活のあらゆる場面で活躍する化学樹脂(レジン)。その可能性の一端でもあるUV硬化型レジンを用い、自分だけのアートを作ってみましょう!! 樹脂の中にそれぞれのパーツを組み込み、UVライトで固めます。作品はキーホルダーやペンダントトップなど、お好きなものに加工出来るように、金具を付けて頂く工程までおこなってもらいます。 いくつも硬化を重ねたり、複雑な作品を作りたいなら1時間枠でゆっくりと、まずはUVレジンを体験してみたい、シンプルな作品をつくりたい方は30分枠をお申込み下さい。
20分|税込1,000円~
もの文限定手編みのPOPな小物入れやバッグにエコファーを貼り付けてオリジナル作品を作りましょう!かわいらしい動物やお花・ハート型など、さまざまな形に裁断したエコファーパーツをご用意しておりますので、小さなお子さまでも参加できる体験です。自分でエコファーを切ってみたいという方は…型紙をファーへ写し裁断する体験も可能です。ぜひ挑戦してみて下さいね。
30分|税込3,000円
ふわふわのエコファーでかわいいボールを作りましょう!丸く切ったファーの外側から5mmぐらいをぐるっとなみ縫いしていきます。ハサミや針と糸を使う体験ですが、ゆっくり時間をかければお子様でも体験可能です。(中綿を詰めて仕上げる作業は職人が行いますのでご安心ください)今年は予約限定ですので気になられた方はお早めにどうぞ!!
20~30分|税込2,000円~
クリスマスの季節がやってきました!今年は特別なクリスマスツリーをメタルクラフトで作りましょう。以下の技術を学びながら、自分だけのオリジナルツリーを作成します。組み立てが進むにつれて、複雑な曲げや加工に挑戦し、オリジナルの作品が形を成します。完成した後は、お好みで色を付けたりオーナメントを飾って、自慢のクリスマスツリーを完成させましょう!
30~60分|税込5,000円
知識と経験豊富なマイスターと共に、プロが使う道具を手に取り、金属加工の魅力に触れましょう。このワークショップでは、鉄板を「曲げる」「接合」「板を巻く」「組み立て」といった本格的な製造の工程を一緒に体験します。マイスターの指導のもと、自分の手でオリジナルの金属箱を作成できます。
<概要>
所要時間:10~15分
参加費:4000円
当日受付のみ
数種類のデザイン版から一枚を選び、お好みのカラーインクをのせて自分で刷ってみる。 アートの世界、どんな仕上がりかは想像がつかない。 世界でオンリーワンのカラフルTシャツが完成。 もちろんお持ち帰りいただきます。
<持ち物・注意事項>
・お客様のお荷物はお預かりできませんので、ご了承ください。
・汚れても良い服装でお越しください。
・ご希望によりエプロン貸出しいたします。
・小学生以下は保護者様と一緒に参加してください。
・インク乾燥のため高温のヒートガンを使用します。ご注意ください。
60分|税込2,500円
オーストラリアの大地を1,000km(和歌山-仙台間くらい)を太陽光の力だけで走り抜いた、和歌山大学ソーラーカープロジェクトメンバーと一緒に、実際に走るミニソーラーカーを作ってみませんか? リアルなソーラーパネルやモーター、タイヤなど、サイズは違えど本物と同じ仕組みで動くミニソーラーカーを組み立てよう!作ったミニソーラーカーは専用コースを走らせることもできます!(※晴天時のみ) 難しかったり、困った時も安心、ソーラーカープロジェクトのメンバーが優しく教えるよ!
30分|税込800円
自分で描いた絵やお気に入りの写真がその場でスポンジになる。そんな初めてのものづくりを今回は皆様に体験していただきます。私たちが掲げる「キレイを、楽しく」というスローガンのもと、毎日の洗い物を楽しくする商品を皆様に自ら作っていただきます。例えばお子様が一生懸命描いた絵、お気に入りの写真、そうした自分のお気に入りのものを使って行う家事は、普段は面倒な洗い物が楽しくなったり、お子様が自分が作ったもので洗い物を積極的に手伝ったり、と今までにはなかった「楽しい家事」を体験していただけると思っております。また、合わせてご家庭での家事がエコになる洗い方講座やお子様が家でも家事を手伝いたくなるような泡立て体験も体験していただきます。
主催 | 和歌山オープンファクトリー推進委員会 |
制作 | 合同会社ウッディーズ(運営ディレクション)、Hackusha,Inc.(アートディレクション)、TAKUYA OTANI(映像ディレクション) |